-
背骨と姿勢④
皆さま こんにちは! 自由が丘と大岡山のパーソナルジムのLife Body Fでございます。 6月もいよいよ目前となりました。 奄美地方はすでに梅雨入りをしたそうです。 関東甲信も大体6月の1週目に梅雨入りをする事が多いそうなのであと少しですね! 雨の日が... -
背骨と姿勢③
皆さま こんにちは! 自由が丘と大岡山のパーソナルジムのLife Body Fでございます。 少しずつ気温が上がり天気が良い日は外を歩くと軽く汗ばむ季節となって参りました。初夏まであと少しですね! 今年も昨年のような猛暑が迫って来ているようなので、し... -
背骨と姿勢②
皆さま こんにちは! 自由が丘と大岡山のパーソナルジムのLife Body Fでございます。 あっという間にゴールデンウィークも終わりを迎えました!お出かけをされたり、のんびり過ごされたりとリフレッシュすることは出来ましたでしょうか? LBFではこの期間... -
背骨と姿勢①
皆さま こんにちは! 自由が丘と大岡山のパーソナルジムのLife Body Fでございます。 5月を迎えました! 5月5日はこどもの日、こどもの日と言えばそうです!柏餅ですよね。(花より団子、鯉のぼりより柏餅です!) 実は一昨年に人生初の味噌あんを食べたの... -
骨盤とは⑤【左右の傾き】
皆さま こんにちは! 大岡山と自由が丘のパーソナルジムLife Body Fでございます。 4月も後半となってまいりました。 まもなく待ちに待ったゴールデンウィーク到来ですね! 遠方にお出かけされる方も多いかと存じますので、お天気に恵まれるよう祈ってお... -
骨盤とは④【前傾】
皆さま こんにちは! 大岡山と自由が丘のパーソナルジムLife Body Fでございます。 4月に入りだいぶ暖かい日が増えて参りました。 ヒノキの花粉が増えてきて毎日鼻がムズムズです。 とうとう今年鼻うがいデビューしました! 難しそうと思ってましたが、意... -
骨盤とは③【後傾】
皆さま こんにちは! 自由が丘と大岡山のパーソナルジムのLife Body Fでございます。 ようやく桜が開花しましたね!緑が丘の緑道沿いの桜並木もとっても綺麗でした。東急線を背景に一枚パシャリ。 淡いピンク色が春らしさを感じました。 さて、骨盤シリー... -
骨盤とは②
皆さま こんにちは! 自由が丘と大岡山のパーソナルジムのLife Body Fでございます。 本日のブログでは桜が咲きましたね、と話題に出来るかと思いきやまだ緑が丘の緑道の蕾は閉じたままでした。ちょうど入学式の頃に満開の桜が見られそうで楽しみですね!... -
骨盤とは①
皆さま こんにちは! 自由が丘と大岡山のパーソナルジムLife Body Fでございます。 3月も後半に差し掛かりましたが、北風が寒い日が続いております。皆さま元気にお過ごしでしょうか。 さて、今回のブログは前回ご紹介した骨シリー... -
スタッフブログ再スタートのお知らせ
皆さま こんにちは! 自由が丘・大岡山のパーソナルジムLife Body Fでございます。 お久しぶりのブログ更新になりました。 再スタートということでまた定期的に更新予定です! 皆さまの身体にまつわる疑問や「なるほど!」と思っていただける情報をお伝え... -
岸本真依トレーナーご紹介
↓こちらをクリック(動画紹介がございます) 496329633093648465 初めまして! Life Body Fの岸本真依と申します。 愛知県名古屋市出身 趣味と特技はダンスです! 好きな名古屋めしはスガキヤのラーメンとソフトクリームです。 趣味と特技がダンスとありま... -
年末年始休業のお知らせ
12月31日(日)~1月4日(木)までの期間お休みを頂きます。 ※ホームページからのお問合わせお待ちしております。 尚、この期間中の電話対応は致しませんのでご了承ください。 東急大井町線緑が丘駅徒歩5分 駐車場付き 東急目黒線大岡山駅徒歩10分 東... -
秋季休業のお知らせ
11月2日㈭~11月10日㈮までの期間お休みを頂きます。 ※ホームページからのお問合わせお待ちしております。 尚、この期間中の電話対応は致しませんのでご了承ください。 東急大井町線緑が丘駅徒歩5分 駐車場付き 東急目黒線大岡山駅徒歩10分 東急東横... -
夏季休業のお知らせ
夏季休業のお知らせ ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。 -
膝痛を防ぎ、若々しく歩くには「蹴る力」が重要!
年齢を重ねても若々しく歩くためには「蹴る力」が重要! 皆様こんにちは 緑が丘交番のすぐ近くにあるパーソナルトレーニングジムLife Body Fでございます。 ここまで3回に分けて「年齢を重ねても若々しく歩くためには」というテーマでお話させて頂きまし... -
脳梗塞の後遺症と向き合う87歳の女性の日常を支えるトレーニング
皆様こんにちは 中根小学校からとら徒歩5分の所にあるパーソナルトレーニングジムLife Body Fでございます。前回、「脳梗塞の後遺症と向き合う87歳の女性」のトレーニングとして「加圧トレーニング」と「ステップ台を使ったトレーニング」をご紹介させ... -
膝の痛みを軽減し、年齢を重ねても若々しく歩くためには「脚を上げたら、一度膝を伸ばす」
膝の痛みを軽減し、年齢を重ねても若々しく歩くためには「脚を上げたら、一度膝を伸ばす」ことが大切! 皆様こんにちは 大井町線大岡山駅から徒歩10分の所にあるパーソナルトレーニングジムLife Body Fでございます。 前回、年齢を重ねても若々しく歩く... -
ニュースレター61