2020年12月– date –
-
本物の健康を手に入れるためには
https://www.youtube.com/watch?v=CqvEetdpxvY パーソナルトレーナーになり早10年が経ちました。 最低でも延500名以上のお客様を見させて頂き 毎日10名程のお客様を健康にしていきます パーソナルトレーニングというと ダイエットのイメージが強くなり... -
肩こりのトレーニング ハードです!
https://www.youtube.com/watch?v=kk-y9rUxE1c 肩こりのエクササイズ5つ目です。 これは見るからにハードなトレーニングですよね。 しかし LBFでは結構な頻度で お客様に行って頂いております。 少し難しい話になってしまいますが 肩甲骨の裏側から 肋骨に... -
ゴルフの飛距離を伸ばすパーソナルトレーニング4
前回のゴルフの記事は 胸を張ってからスタンスを取るようにしましょう ということでしたね 次の話は 体重の位置は足の裏のどこ? という議題でいきたいと思います 答えはかかとです これには大きな反論、批判があるかと思います 人体は 爪先に体重を乗せる... -
肩こりのトレーニング 慣れてきたらこれ!
https://www.youtube.com/watch?v=T7nSFMcuwps 肩こりのエクササイズ4つ目です。 3のエクササイズよりも 小さなハンドルに切り替えます。 そんなに変わるの?? まぁ、違います。 まぁ、大きく違います。 先程の幅のハンドルよりも さらに肩甲骨を感じるこ... -
肩こりのトレーニング 普段はやれない肩甲骨
https://www.youtube.com/watch?v=oX4JROzPQsI 肩こりのエクササイズ3つ目です。 こんな動き普段は 絶対に しませんよね。 しかしこの動きが 肩甲骨を最も広範囲で 動かしてくれる エクササイズになります。 肩こりと肩甲骨が関係性があることは ご理解頂... -
ゴルフの飛距離を伸ばすパーソナルトレーニング3
前回は プロゴルファーの中でも 体の使い方が上手く 一般人でも真似がしやすい お二人をご紹介致しました その中でスタンスを取った時に 胸を張ることが大切 ということをお伝えしました その胸を張るということが 実はかなり難しいので 詳しく見ていこう... -
肩こりのトレーニング 肩甲骨を動かす
https://www.youtube.com/watch?v=vwmGklBpPyc 肩こりのエクササイズ二つ目です 1つの事柄に対して様々なアプローチをしていくことが 大切です 野菜もバラエティ豊富に食べた方が なんとなく良いな と思いますよね トレーニングも一緒で1つのエクササイ... -
肩こりのトレーニング、バンザイエクササイズ
https://www.youtube.com/watch?v=wzQZwTUB8pQ 肩こりに対するパーソナルトレーニングの実際 実際のエクササイズに入っていきましょう LBFでは必ずトレーニング前にストレッチを行い 柔軟性を上げてからトレーニングに入ります トレーニングはストレッチと... -
ゴルフの飛距離を伸ばすパーソナルトレーニング2
前回からゴルフの記事を書き始めました 写真を イギリスの ローリーマキロイ選手 のものにしたのですが マキロイ選手のスイングは 体の使い方が非常に上手で 力がボールに伝わるスイングをされています その他には アメリカの ブライソンデシャンボー選手 ... -
肩こりのパーソナルトレーニング2
https://www.youtube.com/watch?v=NsKhUSWfF04 前回の実際の記事にも書いたように トレーニングの前のストレッチは非常に大切です 体を自分が思うようにコントロールするには 柔軟性を出しておくだけでも効果は全く変わってきます 今回は 背骨を柔らかくす... -
ニュースレター34
-
整体とトレーニングの違い4
整体やマッサージが悪いわけではありません 皆様の誤解がなきよう ウエイトトレーニングをすれば 気持ちも良くなり 社交的になったり 自信がついたり と非常にいいことづくしです 勿論時間がないとか 様々な理由はありますが やった方が 体にも心にもいい... -
整体とトレーニングの違い3
自分の体を自分の心でコントロールすること これが体にとって 非常に大切な根本的な部分になります 前回は 整体やマッサージで痛いところ付近を触ること は良くないという説明をしました 体は繋がっているので 痛い場所に原因はほとんどありません ではど...
1