駐車場完備 | 自由が丘・大岡山・緑が丘のパーソナルトレーニングジム

MENU
BLOG : 月別アーカイブ
Life Body F ライフボディエフ
Life Body F

〒152-0034 東京都目黒区緑が丘1-15-12
サウスヒルズ 201
TEL : 03-6421-4112
電話LBF電話をかける
E-MAIL : lifebodyf@gmail.com
フォームLBFお問い合わせフォームへ


営業時間

9:00~22:00


休業日

夏期 年末年始


アクセス

自由が丘駅北口、都立大学駅より徒歩10分
大岡山駅より徒歩12分・緑が丘駅より徒歩5分



SNS
Instagramline

反り腰と猫背×腸腰筋の関係

皆さま こんにちは。

自由が丘と大岡山のプライベートジムLife Body Fでございます。

前回のブログでは

立ち姿勢を安定させる為には腸腰筋が不可欠!

というお話をさせていただきました!

今回も引き続き「腸腰筋」のお話です。

姿勢に関する

よく混乱してしまう情報として

腸腰筋が硬くなってしまうと

★骨盤を前側に引っ張ってしまうから(=前傾)

「反り腰」の原因になります。

という情報もあれば

★骨盤が後ろに傾いたまま固まるから(=後傾)

「猫背」の原因になります。

という情報もあります。

どちらも「腸腰筋が硬くなると」という条件は

一緒なのですが

よくよく考えてみると

反り腰(反る) と 猫背(丸まる)

相反するものが起こり得るものなのか?

では反り腰の人もいれば猫背の人もいるのは何で?

と矛盾する2つの姿勢に

ハテナがぐるぐる頭の中で渦巻いたことが

もしかしたら皆さまにもあるかもしれません。

キーワードは「腸腰筋が硬くなる」

本日のブログでは

反り腰×腸腰筋の関係 について

一緒に紐解いていこうと思います!

まず前提として

ヒトの正しい立った姿勢では

腸腰筋の自然な働き(軽い収縮)によって

骨盤は10°ほど角度が前傾しております。

では反り腰はどうなっているのかと言うと

骨盤が必要以上に前傾し、腰が強く反る姿勢です。

「腸腰筋が硬くなる」の中でも

筋肉の「短縮」が起きることが主な原因の一つです。

短縮とは腸腰筋が物理的に縮んでしまうことで

骨盤をさらに前方に引っ張り(角度が10°以上に)腰椎が過剰に反るため、反り腰が助長されます。

特にデスクワークや長時間の座り姿勢によって腸腰筋が縮んだまま固まることで生じやすくなる症状です。

もう一方の猫背は‥

骨盤が後傾し腰背中が丸くなる姿勢です。

こちらは腸腰筋の

過剰な「緊張」「弱化」が関与しており

腸腰筋が緊張によって硬くなり

正しく働かなくなることで

骨盤が本来の前傾を保つ事が難しくなります。

骨盤の動きが制限されてしまうので

身体が代償として丸まりバランスを取ろうとする為

どんどん猫背が助長されていくという状態です。

以上が反り腰と猫背の説明でした。

ここで皆さまももうお気づきかもしれませんが

「腸腰筋が硬くなる」という事象でも

実は硬くなる原因、プロセスが異なるのです。

分かりやすいよう

「短縮」 「緊張」 「弱化

ここでは呼ばせていただきます。

「短縮」は物理的に筋肉が縮んで硬くなり柔軟性が低下している状態。

硬くなると聞くと最もイメージされるのはこちらではないでしょうか?

股関節が屈曲することで腸腰筋は縮む(収縮する)のですが

具体的な例は先ほど挙げた通り

長時間の座り姿勢、デスクワーク

これらが短縮の大きな原因と考えられます。

「緊張」はストレスや悪い姿勢、神経系の問題で

筋肉がリラックスする事が出来ず

常に収縮が入ってる状態。

思い出してみていただきたいのですが、

椅子に座りながらもの凄く作業に集中している時、

無意識のうちに身体にぐっと力が入っていたことに気付いたというご経験が皆さまにもございませんか?

こんな時腸腰筋には緊張が起きているのです。

(もちろん座っている事での短縮もありつつ。)

この状態が続くと腸腰筋は正しく伸縮することが出来なくなってしまいます。

「弱化」は筋肉の伸縮が落ちてしまい十分な力を発揮出来ない衰えてしまった状態。

こちらは「短縮」や「緊張」が長期間継続されることで腸腰筋が使いづらくなった、または使われなくなった結果として引き起こされます。

ご高齢の方が筋力が落ちていくことで

徐々に背中が丸まっていくのもこの腸腰筋の弱化が原因の一つですね。

筋肉が使えなくなっている状態なので姿勢に大きな影響を及ぼしてしまいます。

と、ついつい硬くなるというと

ギュッと筋肉が縮こまった状態を想像してしまいがちですが実はこんなにプロセスが違います!

なので、はじめに

相反する姿勢である反り腰と猫背の原因が

「腸腰筋が硬くなる」では矛盾するのでは?

と考えましたが

実際は矛盾をしている訳ではなく

硬くなった原因やプロセスによって

「反り腰」「猫背」どちらにもなり得る可能性があることをご理解いただけたかと存じます。

人によって生活習慣や日常動作の癖は様々なので

腸腰筋が硬くなる理由も人の数だけあります。

硬いから

ただストレッチをして柔らかくする!

トレーニングをして鍛える!も良いことですが

腸腰筋が正しく働き良い姿勢に繋がるよう

ご自身の習慣や動作の癖を観察して

理解を深めることがとても重要と気付いてくださればとても嬉しいです。

本日も長文にお付き合いいただきありがとうございました!

また次回のブログもお楽しみにしていてください。

アーカイブ

目次