駐車場完備 | 自由が丘・大岡山・緑が丘のパーソナルトレーニングジム

MENU
BLOG : 月別アーカイブ
Life Body F ライフボディエフ
Life Body F

〒152-0034 東京都目黒区緑が丘1-15-12
サウスヒルズ 201
TEL : 03-6421-4112
電話LBF電話をかける
E-MAIL : lifebodyf@gmail.com
フォームLBFお問い合わせフォームへ


営業時間

9:00~22:00


休業日

夏期 年末年始


アクセス

自由が丘駅北口、都立大学駅より徒歩10分
大岡山駅より徒歩12分・緑が丘駅より徒歩5分



令和の体幹トレーニングとは

皆さま こんにちは。

自由が丘と大岡山のプライベートジム Life Body Fでございます。

いよいよ12月目前ということで

ツリーとサンタさんを飾ってみました!

(モコモコひげが可愛い‥)

クリスマスまでの期間限定で玄関にてお待ちしております。

今回のブログは

皆さまも一度は聞いた事があるはず!

「体幹トレーニング」がテーマでございます。

お客様とカウンセリングをさせていただく際

「体幹トレーニングをやりたくて」

というご要望を伺う事がよくあります。

趣味のスポーツ(ゴルフやランニング、水泳など)のパフォーマンスアップの為という方もいらっしゃれば

日々の生活の中でふらつく、転びやすいとバランス感覚の低下を感じたのをきっかけに思い立った方もいらっしゃって、その目的は人によって様々です。

では「体幹トレーニング」というと

どのようなトレーニングをイメージされますか?

有名な種目として挙げられるのは「プランク」

こんな感じでうつ伏せになって腕と肘、つま先で身体を支える姿勢をキープするトレーニングを

やった事がある!または見た事がある!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

体幹部分、要するに腕や脚の四肢を除いた

胴体を中心に強化していくトレーニングを総称して

「体幹トレーニング」と言い

身体の幹となる胴体まわりを鍛える事でブレない軸、バランスの安定した身体を作ろうという目的がございます。

特徴としては関節の曲げ伸ばしをして筋肉を伸縮させる運動というよりは

筋肉に緊張を与える=力を入れて固めることで

じっと姿勢を保ってしてバランスを取る運動が多いです。(プランクもその一つですね!)

約10年前にサッカー日本代表の長友佑都選手がご自身のトレーニング方法としてメディアで紹介された事をきっかけに一般的に広く認知されるようになりました。

フィットネスジムに置いてあるマシンがなくても自宅でご自分の身ひとつでトレーニングも出来て手軽に始めやすいのも浸透しやすかった要因の一つですね。

「腰痛予防改善」

「バランス能力アップ」

「ダイエット」

「パフォーマンス向上」と聞いただけで何だか魅力的な謳い文句ばかり聞こえてきて

体幹トレーニングって良いんだ!という印象を抱いた方が多いかと存じます。

かく云う私もその一人で部活のトレーニングで一生懸命あれこれ試してやっておりました。笑

一時期ほどの人気は落ち着きましたが、フィットネス業界のトレンドを席巻したトレーニングなので

未だに根強い支持を得られていて

運動初心者様でも身体に効果的なトレーニングと言えば「体幹トレーニング」というイメージからご要望される方が多いのかと個人的には考えております。

しかし!

時代は令和、「体幹トレーニング」がメジャーになってから少なくとも10年。

トレーニング理論は日進月歩の勢いでどんどんと進化しておりますが

皆さまもご存知の「体幹トレーニング」についての情報はアップデートされていますでしょうか?

とりあえず体幹と言えばプランク、

他にもぐっと筋肉を緊張させて姿勢をキープするトレーニングをされていた方はここからが必見ですよ!

最新の「体幹トレーニング」はずばり!

静止状態でのトレーニングだけではなく

動きの中で体幹を活用するトレーニングが積極的に取り入れつつあります。

具体的に挙げるとすると

エクササイズ用のボールを使った投げる動作のトレーニングや片足でバランスを取りながら行うトレーニングなど

動きが加わった事で方法が多種多様になりました。

その理由として

スポーツの場面でも日常動作でも

基本的に身体を緊張させる、固めるという場面は少なく動作には様々な筋肉の働きによるモーションが入って来ます。(動作と言うので当たり前ですが)

従来までの身体を緊張させる、固めるトレーニングより、改めて動作を実用的、実践的に習得や強化をすることを考えてみると

モーションがかかった中でトレーニングしていく事が有効という理論になった訳です。

でも決して静止状態のトレーニングが間違っている訳ではなく、こちらは空中空間にて

例えばサッカーやバスケットボールなどボールを取り合って身体にコンタクトがある瞬間や

トランポリンや飛込競技など体が浮いている瞬間に

身体を緊張させる力が働く事で体軸の安定を保つ事が出来るのでケースバイケースで上手く使い分ける必要がございます。

なので10年前からずっと変わらないトレーニングを続けて来た方はこれを機会に

ご自分の目的、用途に合わせた体幹トレーニングの新しい種目に見直し変更していく事をおすすめ致します。

大半の方が空中より地上での体軸の安定、バランス能力の向上を求められていると思うので是非動きの中での体幹トレーニングを行ってみてください!

今回は令和の体幹トレーニングのお話でございました。

日々トレーニング理論や方法は進化しております

最新の情報にアンテナを張り巡らせながら

もしご不明点ございましたら是非お気軽にトレーナーまでご質問ください。

本日も長文にお付き合いいただきありがとうございました!

また次回ブログもお楽しみにしていてください。

アーカイブ

目次